健常者の方とともに、身体的なハンディキャップをお持ちの方にも同じ環境で治療させていただきます。 治療は着脱不可な金属色または白色のブラケットという部品とワイヤーで歯列不正を改善させる場合とマウスピース型の着脱可能な装置で歯列不正を改善する場合があります。 今、虫歯や歯周病の症状がないにもかかわらず、「歯が沁みる」「顎が痛む」と言った症状をお持ちの方はいらっしゃいませんか?もしかしたら、それは、寝ている間の歯ぎしりや、無意識の食いしばりから来るものかもしれません。
もっとマスクのない方においては、手作りマスクをお渡ししております。 あご、顔面、歯が原因した炎症性疾患、あご、顔面、歯に受けた外傷の治療、歯や歯肉の移植、開口障害や顎関節症(あごが鳴って痛む、口が開きづらい)、舌や唇や口の中の粘膜で気になることがありましたらご相談下さい。
もっと歯ぎしり・食いしばりは放置していればお口の不調を招く事になります。 そのため、歯の型取りにこだわりを持ち、保険治療内でも噛み合わせに合う物をご提供できるように日々治療に取りかかっております。 小児歯科 『虫歯ができたから削る』のではなく『何故、虫歯ができてしまったのか』また『なぜ歯並びや噛み合わせが悪いのか』など咬合育成を保護者の方と共に考え、原因を探り、生活習慣についても言及させていただく場合があります。
もっと当院ではブラッシング指導はもちろん、歯間ブラシなどのデンタル用品の使い方も鏡を使用して分かりやすく指導しております。 鼻炎等で鼻呼吸の行えない方には適応できません。
もっと