お天気が良かったのでガーデンの見学も兼ねて。 主な著作は、「英国ガーデン日記」「キッチンガーデンの楽しみ」「小さな庭のためのガーデニング術」など。 (本当は今年の9月にツアーを組んでいてチケットも20人分確保していたのですが) そこで、オランダのミッドセンチュリー、ミーン・ルイスに繋がるピート・アウドルフ。
もっと航空会社や化粧品などの有名企業から仕事を依頼され、当時その作品群は話題を集めていました。 それで、いわゆるアフタヌーンティー・セットです。 さらに、一階や2階のベランダではすでにヤブ蚊もいますが、屋上にはいないし。 まだバラは満開ではありません。
もっと2009年にリニューアルする際、吉谷さんは庭園づくりを任されました。 芸術性の高い庭でした。 庭づくりに積極的なクリエイティブ姿勢とアート感覚で臨む吉谷さん。 想像もつかなかった。
もっとサン=テグジュペリの実家があるフランスのプロヴァンス地方は乾燥していて、湿気の多い箱根とは対極の気候です。 こちらの見頃は晩夏以降です。
もっとと、少し甘い期待。 なかでも、20世紀初頭に活躍した女性園芸家ガートルード・ジーキルが、花による色彩計画の庭を考案。 『ガーデニングはアートである』普及に邁進。
もっと